- TOP
- COFFEE BREAK
- 世界のコーヒー
- 「自由」を謳歌する、シカゴのコーヒー・シーン。
- 「自由」を謳歌する…
COFFEE BREAK
世界のコーヒー-World-
「自由」を謳歌する、シカゴのコーヒー・シーン。
Big Shoulders Coffee ビッグ・ショルダーズ・コーヒー
カール・サンドバーグの『シカゴ詩集』で、シカゴは〈がみがみ怒鳴る、ガラガラ声の、喧嘩早い、でっかい肩の都市〉と表現されている。この中の〝でっかい肩〟が店の名前の由来。地下鉄ブルーラインのシカゴ駅のすぐ真上に立つこの店には電車の運行状況を示すモニターが掲げられている。電車の時間ギリギリまでコーヒーを楽しんでもらおうという、店側の粋な計らいだ。オーナーのティム・クーナン氏は自らが毎日店に立つ。特にこの国では、経営者が他の人間をマネジャーに立てて本人は表には出てこないことが多いなかで、それは珍しいことだ。クーナン氏のコーヒー・キャリアは15歳の時にロースターとしてスタート。その後、いったん料理の道に進み、フランス、イタリア、ニューヨークなどで働き、着実にステップアップ。しかし、娘が生まれたのを機に、「家族と過ごす時間が持てて、自分の身の丈に合った仕事を」と、コーヒーの道に戻った。最初は自分でローストした豆を自転車で顧客にデリバリーして回ったという。オーナーの人柄に、シカゴ人の気質を重ねて。
平日の客は通勤途中のビジネスマンが多く、週末は地元の人々がもっぱらだと言う。こぢんまりした店なので、訪れる誰もがクーナン氏と言葉を交わす。彼は饒舌というよりはシャイなタイプで、長い会話にはならないが、そこには温かく親密な空気が漂う。 美食家を相手にする世界を経てきただけに、コーヒーの品質にはとことんこだわる。5、6社のサプライヤーと付き合い、稀少なパナマ産のゲイシャを含め、7種類の豆を常備し、コーヒーのタイプに合わせてドリップの方法も替える念の入れようである。開店して4年。クーナン氏の実直な人柄と仕事ぶりにシカゴ人気質の〝でっかい肩〟を重ねて、今日も人々が集まってくる。The Worm Hole Coffee ザ・ワーム・ホール・コーヒー
店に入って最初に目を引くのは、映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』に登場する車型タイムマシンのデロリアン。レジの脇の壁には『スターウォーズ』、向かいの壁には『ゴーストバスターズ』のポスター。すべてがストレートに主張しているのは〝エイティーズ(80年代)〟だ。店名からして、ワーム・ホール(別の時空に通じる抜け道のこと)。コンセプトは明確。ここではコーヒーが現実世界と異世界とを結ぶワーム・ホールである。アート・コミュニティーに、誕生した空想科学的空間。
面白いのは、オーナー以下、16人のスタッフの全員が80年代以降の生まれで、エイティーズのカルチャーをリアルタイムで経験していないということ。つまり、科学者ドクもC-3POもマシュマロマンも、彼らにとっては二重に架空の存在というわけだ。 シカゴ北西部ウィッカー・パークにこの店が開店したのは5年前。近くにアート系の学校があることから、界隈は雰囲気の良いバーやギャラリー、セレクトショップが並び、アート・コミュニティーの様相を呈している。街の雰囲気が生んだ、この街らしいカフェというわけだ。客層は学生が中心。友達とのおしゃべりを楽しむというよりは、パソコンの中の世界に没頭している人が多く、それがまたこの店独特の雰囲気を作り出している。 コーヒー豆は、同経営のロースター・カンパニー、ハーフウィットから調達。ルワンダ、コスタリカなど5種類のシングルオリジンを揃え、豆本来の香りを引き出す「中煎り」を店のスタイルにしている。 レジの上に掲げられた「TOP5プレーヤー」はコーヒー・ドリンクの人気ランキング。第4位には、ジンジャーとカレーパウダーでフレーバーを付けた「クール・バット・ルード」がランクインしている。これぞまさに、空想科学的な味わい?
Dark Matter Coffee ダーク・マター・コーヒー
こちらはロックンロール的コーヒー空間。ダーク・マター(暗黒物質)とは天文学の用語で、仮説上の物質(ニュートリノはその代表例)。この言葉の持つロマンチックで怪しげな響きとコーヒーの色合いとを掛けているのだ。 店全体がジェイソン・ブラマーというアーティストのインスタレーション。金色と朱色に塗られ、配管がデフォルメされたロースターはファンタジーの中のゴシックな宇宙船のようだ。
シカゴ・カルチャーの粋を、コーヒーで表現する。
この店が追い求めているのは「コーヒーの進化」。生ビールのようにカウンターのタップから注がれるのは窒素を充填した〝スパークリング・コーヒー〟。ビール用の大瓶で売られているのは、アイス・コーヒー。アーティストのインスピレーションをコーヒー豆のブレンドとパッケージで表現したり、ミュージシャンのオリジナル・カセット・アルバムに限定ブレンドのコーヒー豆を合わせて販売するなど、クロス・カルチャーなコラボレーションも行う。これまで一緒に仕事をしてきたミュージシャンの中には、マストドン、ジューダス・プリーストといったヘヴィ・メタルの大物や、シカゴ・ハウス・ミュージックを代表するデリック・カーターらが名を連ねる。 「シカゴのカルチャーがかっこいいということを、この店を通して知らせたいんだ」と言うのは、スタッフの一人、カイル・ホッジズ氏。元々レコード店を経営していたが、 音楽業界出身のこの店のオーナーにスカウトされて転職した。かつて、アメリカ南部の貧しいブルース・マンたちにとってシカゴは「成功が約束された地」だったように、今、この街のカフェは野心家たちが輝くことのできるステージなのだ。 ホッジズ氏は、音楽フェスの運営にも携わっており、ライブ会場には、ケッグ(ビール用のアルミ製の容器)に詰めたコーヒーを持ち込むという。