1. 2017 年コーヒー消費量、天候不順にもかかわらず過去最高レベルを維持
  2. 「10月1日国際コーヒーの日」の消費者参加型イベント、東京の「Life with Coffee フォトコンテスト 2017」、関西の「サンバステージ」共に大盛況
  3. 少人数世帯の増加や鮮度への志向強まり、レギュラーコーヒー、インスタントコーヒーの個包装1杯型消費へ引き続きシフト
  4. 「コーヒーと健康」の関心引き続き高まる。小冊子「コーヒーとからだのおいしい話 4」上梓、喫茶店等からの引き合い強まり 10万部増刷
  5. コロンビア国で開催の「第1回世界コーヒー生産者フォーラム」に横山敬一会長ら全協幹部参加、サスティナブルなコーヒー生産への機運高まる
  6. 世界のコーヒー消費量は高水準で推移、気象変動の影響大なコーヒー生産維持が課題
  7. ブラックコーヒーが伸長、コーヒー本来の美味しさが浸透
  8. デカフェ(カフェインレス)コーヒー認知度向上・消費増加
  9. エナジードリンクやカフェイン錠剤の多量摂取に伴うカフェイン中毒報道でコーヒー愛飲者からの問合せ増える、コーヒー飲用のみで中毒になった例なしと説明、理解を得る
  10. 全日本コーヒー商工組合連合会、全会員を対象に実情調査を実施し、HACCP基準Bの導入を決定
  11. 家庭用レギュラーコーヒー市場伸長、日本家庭用レギュラーコーヒー工業会は美と健康の「コーヒーハッピープロジェクト」始動
  12. 日本インスタントコーヒー協会ホームページ充実、各ジャンルで活躍中の人たちのコーヒーライフ紹介が好評