2016年コーヒー重大ニュース
- 2016年コーヒー消費量、4年連続の過去最高見込!
- 消費者の生活スタイルの多様化により、一杯型商品、ブラックコーヒー、デカフェ (カフェインレス)などが人気
- 家庭用レギュラーコーヒー市場拡大、「ドリップ男子」キャンペーンも貢献
- 国際がん研究機関(IARC)、コーヒー飲用について「人に対する発がん性について分類できない」とし、むしろ肝がんや子宮体がんに抑制機能ありと報告
- 国立がん研が「コーヒーを1日3杯以上飲むグループで脳腫瘍のリスクが低下」と 報告
- 全協に対するメディアの取材依頼過去最高、「コーヒーと健康」や「消費拡大」に 関心
- 全協主催の「10月1日国際コーヒーの日 Life with Coffee フォトコンテスト 2016」 に5,356作品の応募
- アラビカ種コーヒー原産地エチオピア国でアフリカ初の世界コーヒー会議、全協横山敬一会長ら参加
- 創立50周年の全日本コーヒー商工組合連合会が主催する「コーヒーインストラクター検定2級」の認定者10,000人突破
- 日本インスタントコーヒー協会、ホームページを刷新。211種類のレシピコンテンツなど内容を充実
- 全協が熊本・大分地震で被災した両県に義援金