1. 全協が「コーヒーと健康」に積極的対応方針を決定
  2. 新ICA「経済条項」再導入のため管理制度技術部会を設置
  3. コーヒー関税率、ウルグアイ・ラウンドで引き下げ必至
  4. 国際コーヒー価格の低迷続く
  5. 第16回ASIC「国際コーヒー科学会議」を1995年、京都にて開催を決定
  6. 「環境にやさしい食品包装等の適正化自主基準」を作成、積極的に対応(減量化、資源再利用、容器リサイクル)
  7. 1993年第6回「コーヒーの需要動向に関する基本調査」を実施
  8. 「全日本コーヒー公正取引協議会」コーヒー表示競争規約・規則の完全実施を推進(会員177社、アウトサイダー24社含む)
  9. 『公正』マークの制定及び分別回収用スチール缶表示の実施
  10. アフリカコーヒーミッション、ケニア・タンザニア訪問成功
  11. エルサルバドル「海外貿易会議」成功裡に終了