- TOP
- COFFEE BREAK
- 人びとの日常に溶け込んだもうひとつのコーヒー文化
- 人びとの日常に溶け込んだもうひ…
COFFEE BREAK
世界のコーヒー-World-
2016.08.18
人びとの日常に溶け込んだもうひとつのコーヒー文化
人びとの日常に溶け込んだもうひとつのコーヒー文化
巻頭ページで紹介した4軒のカフェとはまったく別の顔を持つ、昔ながらのコーヒー店「コピ・ティアム」がマレーシアにはまだまだたくさんあって、市民の日常に欠かせない憩いの場になっている。ジョージタウンの世界遺産にも登録された古い街並みの中にある〈コンタイライ(廣泰來)〉という店を訪ねてみよう。店のある建物はこの界隈独特のショップハウスの作り。往来に面した入り口脇のテラス席に陣取った。中では蛍光灯の光の下、天井扇風機が回る。お昼前の時間帯で、店内は地元住民らしき中高年の男女で混み合っている。談笑するグループ、新聞を広げる人、スマホをいじる人。いずれも滞在時間は長そうだ。コーヒーはカップ&ソーサーにレンゲを添えて出される。「コピ」は砂糖と練乳が入ったもの、「コピ・オ」はブラック+砂糖、「コピ・スス」はブラック+砂糖+牛乳を入れたもの。それぞれにホットとアイスがある。若者たちに人気のカフェでエスプレッソを頼むとRM6~7くらい支払うことになるが、コピ・ティアムでは何を飲んでもRM1.5を超えることはまずない。価格比4対1と言ったところか。店の裏手の厨房を覗いてみると、店主が短めのストッキングのようなフィルターを駆使して、せっせとコーヒーを入れている。器具と呼べそうなものはそのフィルターとコーヒーを受けるステンレスのコンテナくらいのものだ。
コーヒーを中心に展開される、ミックス・カルチャーの世界。
ホットのコピを注文して飲んでみた。トロリとして、甘くて濃いが、思ったよりしつこさはなくて飲みやすい。が、カップ1杯を飲み干すのは至難だった。やはりわれわれの嗜好からすると甘すぎる。常連客から「カヤ・トースト」を試してみろと勧められた。これはコピ・ティアムの代表的な朝食メニューで、ココナッツミルク、卵黄、砂糖を煮詰めてつくるカヤジャムを塗って食べる素朴な味のトースト。これにイギリス風の半熟ゆで卵を加えれば、混淆文化の香り満点の、由緒正しきペナンの朝食ということになる。 コピ・ティアムの中には揚げ物や麺類を商う複数の屋台に軒を貸して、フードコートのようなスタイルをとっているものもある。そういうのを見ると、コーヒーが単なる飲み物ではなく、人びとを集めて交わらせるキーアイテムとして機能していることがわかる。"ホワイト・コーヒー"についての誤った紹介を正す。
最後にマレーシアのコーヒーに関する誤った情報を正しておこう。ガイドブックなどによく「マレーシアはホワイト・コーヒーが有名。ホワイト・コーヒーとは豆の焙煎の際に砂糖やマーガリンを加えて風味を増したもの」と書かれているが、これはまったくの誤り。実際にローカル・コーヒーの中には劣悪な豆の味をなんとか飲めるものに仕上げるために、先述のような手法をとるものもあるが(この手のものは豆が黒っぽくなる)、それをしないでコーヒーだけで焙煎したもののことをホワイト・コーヒーと呼ぶのが正しい。Malaysia
マレーシア
マレーシア主要情報
■ 面積:約33万平方キロメートル(日本の約0.9倍)
■ 人口:約2,995万人(2013年、マレーシア統計局)
■ 首都:クアラルンプール
※外務省HPより(2016年6月現在)