
    
      10月1日は「国際コーヒーの日(International Coffee Day)」です。
      全日本コーヒー協会は、1983年より、10月1日を「コーヒーの日」と定め、
      日本のコーヒーの新たな魅力を創出し、需要拡大に取り組んできました。
      後に、10月1日は、国際コーヒー機関(ICO)により、
      「International Coffee Day(国際コーヒーの日)」と制定され、
      今では世界のコーヒーファンに親しまれる記念日となりました。
      昨今、国連のSDGs 目標も踏まえたサステナブル活動が注目されるなか、
      コーヒーの未来に向けて、持続的でおいしいコーヒーをお届けするには何をすべきか、
      今年の「国際コーヒーの日」に皆様と共に考えたいと思っています。
    
  
  
    
      
      
        Information
        イベント概要
      
      
        
          | 日時 | 
          2024.10.1[火] 13:00〜17:30(予定) | 
        
        
          | 場所 | 
          オンライン・ライブ配信開催/ 受講無料 | 
        
        
          | プログラム | 
          13:00〜 | 
          
            開会挨拶 
            一般社団法人 全日本コーヒー協会 開会挨拶
           | 
        
        
          | 13:10〜 | 
          
            特別講演1 
            
              サステナビリティ課題の現状と取組 
              ~コーヒー業界の課題解決に向けて~
             
            農林水産省 新事業・食品産業部 
            企画グループ 専門官 
            兼井宏和氏
           | 
        
        
          | 14:10〜 | 
          
            特別講演2 
            
              なぜ今、コーヒー業界がサステナビリティを 考える必要があるのか?
             
            株式会社レスポンスアビリティ 代表取締役 
            足立直樹氏
           | 
        
        
          | 15:10〜 | 
          
            会員企業のサステナブル活動紹介 
            
              - 
                味の素AGF株式会社
 
                コーヒー栽培におけるバイオサイクルの取組
               
              - 
                石光商事株式会社
 
                温室効果ガス発生削減に向けて
               
              - 
                キーコーヒー株式会社
 
                持続的なコーヒー生産を目指して
               
              - 
                UCCジャパン株式会社
 
                サステナブルなコーヒー調達の実現
               
            い>
            | 
        
        
          | 17:15〜 | 
          
            閉会挨拶 
            一般社団法人 全日本コーヒー協会 閉会挨拶
           | 
        
      
      主催:一般社団法人 全日本コーヒー協会
    
    
      
        国際コーヒーの日
 セミナー参加申込フォーム
        下のフォームに必要事項をご入力ください。